YAMAHA(ヤマハ) STAGE KEYBOARD YC61 シンセサイザー
|
|

|
|
SOUND
暖かく、伝統的なオルガンサウンドをステージに響かせるオルガンエンジン。そのサウンドは、ビンテージエフェクターや楽器等の回路を素子レベルで再現するヤマハのVCMテクノロジーによって生み出さたものです。その実機さながらのサウンドは単純なデジタルシミュレーションでは再現不可能な、リアルで、音楽的なサウンドです。YC61はオルガンだけではなく、アコースティックピアノやエレクトリックピアノそしてシンセサイザー等、多彩な音楽ジャンルで必要とされる様々なキーボードのサウンドを、ひとつひとつ拘りをもった高いクオリティで備え、キーボーディストが求める“本物”のサウンドを追求しています。
TOUCH
ヤマハは100年以上にわたり鍵盤と向き合い、演奏者が求めるタッチを追求し続けてきました。YC61に搭載されたウォーターフォール鍵盤は、グリッサンドなどのオルガン奏法に最適であると同時に、様々なキーボード音色を心地よく演奏する事が可能なセミウェイテッド鍵盤です。
DESIGN
ただ“演奏される為”だけにデザインされたのではない。 時にツアーを駆け巡る機材車に押し込まれ、強烈なスポットライトを浴び、憧れのプレイヤーを見つめるファンの視界に映り込む。アクティブに活動するキーボーディストが求める耐久性、機能性そして姿装をかね備えた“ステージキーボード”としてのデザイン。
-DRAWBARS-
伝統的なトーンホイールオルガンの操作性と洗練されたイメージをかね備えたシースルータイプのドローバーを搭載。ドローバーの位置とは異なるセッティングを呼び出した際も、パラメーターを示すLEDのライトをドローバーノブに遮られる事なく確認する事が出来ます。LEDカラーは全7色から選ぶことができ、アッパー、ロワー毎にカラーを変更する事も可能です。
-DIRECT, IMMEDIATE AND TOTAL SOUND CONTROL-
どのようなシチュエーションでもコントロールしたいパラメーターに素早くダイレクトにアクセスできる「One-to-One」スタイルのユーザーインターフェースを装備。その場の流れや雰囲気でセッティングを変更していくような長時間のジャムセッションでも、素早く簡単にスプリットやレイヤー、音づくりを行う事が可能です。
MOBILITY
7.1kgという軽量設計を実現。自ら楽器を持ち運ぶアクティブなキーボーディストの演奏活動をささえます。
COMPUTER/iOS
USBオーディオ&MIDIインターフェース機能を装備。USBケーブル1本でMac/PC/iOSとの接続が可能です。
その他 ●鍵盤数: 61鍵
●鍵盤種: セミウェイテッド ウォーターフォール鍵盤(イニシャルタッチ付)
●音源: 音源方式 VCM Organ、AWM2、FM
●発音数: 最大同時発音数 VCM Organ + AWM2: 128音※、FM: 128音 ※VCM OrganとAWM2を合計した最大発音数
●ライブセットサウンド数: 160 (プリセットライブセットサウンド: 80)
●ボイス数: 145 (Organ: 6 / Keys: 139)
●インサーションエフェクト: Organ 1系統(プリドライブ) /Key A 2系統(1: 32タイプ、2: 32タイプ) /Key B 2系統(1: 32タイプ、2: 32タイプ)
●エフェクト: 32タイプ
●スピーカー/アンプ: 6タイプ(ロータリースピーカー: 2タイプ、 アンプ: 4タイプ)
●リバーブ: 1タイプ
●マスターEQ: 3バンド(MID: 周波数変更可能)
●ラインアウト端子: OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子、アンバランス)
●ヘッドフォン端子: [PHONES] (ステレオ標準フォーン端子)
●フットコントローラー端子: FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]
●MIDI端子: MIDI [IN]/[OUT]
●USB端子: USB [TO HOST]/[TO DEVICE]
●AUX INPUT端子: [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子)
●定格電源: AC100V 50/60 Hz
●消費電力: 15 W
●ディスプレイ: フルドットLCD (128×64 ドット)
●寸法: 幅 896 mm x 奥行き 309 mm x 高さ 108 mm
●質量: 7.1 kg
|